商品カテゴリ一覧 > 制御・計測機器・はかり > はかり > A&D (エー・アンド・デイ) > 宝石、貴金属用・電子天びん > FX-GD ゴールド測定用電子天びん > A&D(エー・アンド・デイ) ゴールド用電子天びん FX-2000GD (ひょう量 2200g)


A&D(エー・アンド・デイ) ゴールド用電子天びん FX-2000GD (ひょう量 2200g)

貴金属加工・製造に最適!
A&D(エー・アンド・デイ) ゴールド用電子天びん FX-2000GD (ひょう量 2200g)

商品番号 AND-FX-2000GD

定価75,371円のところ
当店販売価格65,707円(消費税込:72,277円)

この商品を購入すると657ポイント進呈

数量
商品についてのお問い合わせ
お気に入りに登録 お気に入りに登録済み



メーカー標準在庫品の欠品時は約1.5か月かかります。


【製品特長】
・宝石測定用専用皿標準付属
・クイックUSB
・イーサネットインターフェイス
・コンパクトで扱いやすいB5サイズ
・統計演算機能
・クッキリ見やすい青色蛍光表示
・充電式内蔵バッテリ
・ブザー搭載
・5種類の計量モード
・SHS(Super Hybrid Sensor)搭載
・データ出力機能
・床下秤量
・防塵設計
・コンパレータ表示
・動物計量
・個数モード
・パーセントモード
・GLP・GMP・GCP・ISO対応出力
・RS-232C標準装備
・Windowsにデータ直送

・宝石測定用専用皿標準付属
黒色と銀色の宝石測定用専用皿が1個ずつ標準付属されています。

・クイックUSB
別売のFXi-02JAの使用により、計量値をUSB経由でパソコンに送信可能。通信の設定や、ドライバーのインストールは不要で、簡単にデータをExcelやWordなどに入力できます。(双方向通信や統計演算出力、GLP出力の取込には、別売のUSBコンバータ AX-USB-9Pをご利用ください。)

・イーサネットインターフェイス
別売のFXi-08JAの使用により、LAN上のパソコンと双方向通信を行い、 複数の天びんのデータを1台のパソコンに取り込むことが可能です。
《専用通信ソフトWinCT-Plus付属》
FXi-08JAに付属の「WinCT-Plus」により、1台のパソコンでLANやRS-232Cで接続した複数の計量器のデータを収集。
コマンドにより計量器のコントロールも可能。

・B5サイズ
コンパクトで扱いやすいB5サイズ。天びんまわりもスッキリします。

・統計演算機能
本体に、計量値の合計・最大・最小・範囲(最大−最小)、平均、標準偏差や変動係数を表示・出力します。

・クッキリ見やすい青色蛍光表示
周囲の明るさや読みとり角度にかかわらず、計量値が明確に見え、読みとりミスも防ぎます。

・充電式内蔵バッテリ
天びん本体に内蔵でき、電源のない場所での使用も可能です。(別売 : FXi-09JA)

・ブザー搭載
キーの操作時やコンパレータ判定時にブザーを鳴らすことができます。《ON/OFF可能》

・5種類の計量モード
g(グラム)、pcs(個数)、%、ct(カラット)、mom(もんめ)

・SHS(Super Hybrid Sensor)搭載
新世代の計量センサーシステムSHSのもつ高速応答(約1秒)や高速安定性を維持しつつ、コンパクト化しました。

・データ出力機能
極性、幅設定、データ出力間隔、オートフィード、データ出力後のオートリゼロ設定が可能です。

・床下秤量
床下秤量により、磁気をおびたものの測定や比重測定も可能です。《専用金具標準装備》

・防塵設計
電子部品を上ケースに組み込んだゴミや液体の侵入に強い構造を採用。

・コンパレータ表示
2つの数値(上下限値)を設定、「HI」「OK」「LO」の表示で良否判定・仕分けに便利です。

・動物計量
計量値の平均値をホールドすることができ動物も正しくはかることができます。

・個数モード
面倒で手間のかかる、個数を数える作業も正確で簡単に行えます。

・パーセントモード
基準となる質量を100%とした時に、計量値がどの程度の割合になるかを表示します。 はかりこんだり、試料のバラつきをみる時に便利です。

・GLP・GMP・GCP・ISO対応出力
プリンターとの接続によりGLP・GMP・GCP・ISOで求められる、日付け、時刻、ID、校正及びチェック等の記録を残せます。
日常の保守点検の記録管理が便利です。

・RS-232C標準装備
インタ−フェイス付きですので、プリンターやPCと簡単に接続でき、追加コストが発生しません。

・Windowsにデータ直送
計量データをWindowsに取り込める特製ソフトWinCTを弊社ホームページよりダウンロードの上、 ご利用いただきますと、データをExcelやWordなどに読みこんだり、テキストファイルに保存したりできます。